BACK おすすめ鉄道撮影地ガイド

短調なページ > 「短調」の鉄道情報局 > おすすめ鉄道撮影地ガイド



No.11  JR武蔵野線 新座駅

武蔵野線205系 新座駅の武蔵浦和駅方面ホームから、府中本町方面行きの列車を撮ることができる。全体的に高架であるせいか見通しがよいので、府中本町駅寄りでも撮れると思われる。
難点は南側にあるマンションで、背景としてはあまりよくない。

レンズ:自由

順光時間:午後遅く

黄色い線ぎりぎりでないとおそらく撮りづらいのでこちら側の電車には十分注意しましょう。くれぐれも線を出ないように。

No.12 JR上越線・両毛線 新前橋駅

115系
新前橋駅5,6番線ホーム(だったか忘れたが、とにかく一番高崎駅方面に突き出たホーム)の高崎駅寄りで、高崎線・両毛線の下りが撮れる。高崎-水上でよく走るSLも撮れる。背景が車輌工場であまりよくないが、駅撮りなので気楽に撮れる。

レンズ:100mm〜

順光時間:なし

ずっと直線なので何カットも撮れる。収容人数も多く、意外におもしろい。
D51-498

No.13 JR中央線 中野-東中野

201系 東中野駅西口より中野駅方面に歩いていくと、鉄道を横切る大きな橋がある。橋を渡ってすぐ右に曲がると、線路から離れる感じになるが、途中で右に曲がれる細い道があるので、そこから線路沿いに出られる。フェンス&鉄条網があるので足下のガードレールに乗っかり、注意深くレンズだけを鉄条網から出す必要がある。

レンズ:70mm〜

順光時間:午前中

架線が邪魔になる。ただ桜の季節は絶好。線路沿いの道が長いのでかなり収容人数が多い。向こう岸からとってもおもしろい。
地図リンク
E257系「かいじ」

No.14 JR常磐線 赤塚駅

415系 赤塚駅の内原駅寄りの上り線ホームから下り列車が撮れる。編成全体が余裕ではいる。手前に伸びている線路にはほとんど列車が入らないので、被る心配はない。ただ下りの通過列車には十分注意。

レンズ:自由(編成なら150mm〜)

順光時間:午前中(かな?)

列車がくると、普通に見えるのですぐわかります。

No.15 JR東北本線 新白岡駅

E231系 久喜駅寄りの下りホームから、上り列車を撮ることができる。ホームが狭いので注意。収容人数は少なめ。被ることもあるでしょう。

レンズ:自由(編成なら150mm〜)

順光時間:午前

左のほうに東北新幹線の線路が小さいけど見えます。

No.16 JR東海道線 横浜-川崎

E231系
川崎駅の南口を出て、京急の線路に沿って歩いていく。大きな交差点にくるので、右斜め前の道に入っていく。しばらくすると踏切(矢向踏切)が見えてくるのでそこが撮影地。もっとも手前の線路に列車がくるときは要注意。京浜東北線もきれいにとれます。

レンズ:200mm前後

順光時間:午前中

踏切の柱が邪魔で、非常に撮りづらいですが、絶対に敷地内とかに入らない。写真の通り検知器も邪魔。いずれもなくすには高倍率のレンズが必要。そうすれば編成写真も容易。

No.17 JR京葉線・武蔵野線 葛西臨海公園駅

京葉線201系 新木場駅寄りから、蘇我・西船橋方面の電車が撮れる。通過列車は向こうの線を通ります。写真は各駅。黄色い線がこの付近にないので、できるだけ内側にいましょう。

レンズ:180〜300mmくらい

順光時間:午前

隣の舞浜駅とともに、団臨が来るときは10人とか20人という単位で混み合います。編成全体を撮るのはけっこう難しいです。

No.18 東海道新幹線 品川-新横浜

700系 多摩川の河川敷から、東京方面行きの上り列車を撮影できる。東急多摩川線沼部駅から徒歩10分程度。

レンズ:自由

順光時間:朝方

スピードはかなり遅めなので、比較的楽に撮れます。編成全体を撮ろうとすると、前後どちらかの足回りが隠れます。
隣には横須賀線が通っていて、少し歩くと東急線の線路もあるのでなかなか楽しめます。
地図リンク

短調なページ > 「短調」の鉄道情報局 > おすすめ鉄道撮影地ガイド

ページ 前へ  2 次へ